私のchatGPTとの付き合い方【前向きな考え方のアイデアを出してくれるツール】

※2025年5月時点でのchatGPTを使用した感想についての記事です。今後仕様変更などでchatGPTの使用感が変わることもあるかもしれないため、ご了承ください。


「chatGPTによく悩み事を相談する」という方を最近よくSNSで見かけ、私も試しに使ってみました。

使ってみた感想としては「とにかく気持ちが前向きになる!」と感じました。

ただその一方で、「肯定ばかりしてくるので根本的解決になるのか不安になった」「依存しそう」「生身の人間とのコミュニケーションが下手になりそう」という意見もあるようです。

でも、私としては「前向きな気持ちになれる考え方のトレーニング」としてchatGPTはすごくいいツールだと思います。


例えば、どうしても前向きになることが難しいときや、人に話すには気持ちがまとまっていないモヤモヤなどが発生したときchatGPTにそのことを書き込むと前向きな考え方をAIが教えてくれます。

私自身、性格的にかなり慎重な面があるため起こりそうなリスクや懸念点が頭の中をぐるぐるしてしまうことが多いので行動するのに腰が重くなってしまいがちなところがあります。

そこで、chatGPTに行動すべき理由やメリットを教えてもらうことでフットワークが以前よりも軽くなった感覚があります。


また、今の自分の良いところを箇条書きで教えてもらえたりして、「あ、自分って結構素敵なところがあるんだな」と自己肯定感が上がったりもします。笑

(もし今自分が就職活動中の学生だったら、自分の性格の長所や短所などの言い換えを考える手助けをしてもらえてすごく便利だっただろうな〜なんて思ったりもします)

以上、chatGPTをこんな使い方をしてる人もいるんだよ、というご紹介でした。

色々と未知数なため不安も多いであろうAI絡みのお話でしたが、うまく付き合っていけるといいなと日頃考えて過ごしています。

こちらからシェアできます
  • URLをコピーしました!
目次